chiritannyaaの日記

山に登ったときに思ったことを書き連ねる日記

3月9日 5年ぶりの野伏ヶ岳へ

今年は2月もずっと寒かった

3月に入り、ようやく天気予報の雪だるまのマークを見ることも少なくなってきました⛄️

少し寒さも和らいできたので、大日ヶ岳で雪中テント泊をしてみようと思い立ちます⛺️

奥美濃方面に行くのなら、なんだか久しぶりに野伏ヶ岳にも登りたくなってきました😁

今回は4連休なので、大日ヶ岳テント泊&野伏ヶ岳と、奥美濃の山を楽しむプランで出かけることにしました

 

当初の予定では、1日目2日目に大日ヶ岳で雪中テント泊、

一旦、山を降りて、

どこかのホテルで一泊して、3日目に野伏ヶ岳に登ろうと考えていましたが

前回登った時の野伏ヶ岳の写真を見返しているうちに、なんだか早く野伏ヶ岳に登りたくなってきてしまいました😁

そんなわけで、1日目に野伏ヶ岳、2日目3日目に大日ヶ岳でテント泊することに変更し、まずは野伏ヶ岳へと向かいます

 

いつ以来になるんだろうか?

久しぶりに通る桧峠🌲

相変わらずぐねぐねと曲がりくねった山道を通り石徹白へと向かいます🚗

今年は雪が多かったので、白鳥高原前の路肩には除雪の雪が高く高く積み上げられています⛄️⛄️⛄️

懐かしのいとしろシャーロットタウンの前を通り過ぎ、登山口にあたる白山中居神社を目指します⛩

石徹白の積雪量もかなりの量です⛄️⛄️⛄️

ものすごい雪の量にも関わらず、白山中居神社までの道は綺麗に除雪されており、駐車場までは難なく辿り着けました

有難いことです🤗

 

白鳥町ではマイナス1度ほどだった気温も、石徹白までやって来るとマイナス6度にまで下がっています❄️

よくよく見ると、辺りの木々はほんのりと白くなり、何やら霧氷のようなものが付いています

雪のある時期にしか登れない薮山の野伏ヶ岳

今の時期はなかなかの人気っぷりのようなので、果たして駐車場は空いているんだろうか

と、少し心配していましたが、着いてみると思いのほか停まっている車の数は少ない🚗

神社前の駐車場で5台ほどの車しか停まっていません

お天気もいいし、これからもう少し増えてくるのかな

と思いながら準備をしていましたが、結局、新たにやってくる車はいませんでした

 

ちょうど3日ほど前に2、30センチほどの降雪があったようなので

スノーシュー、アイゼン、ピッケルとフル装備で向かいます⛏

冬装備は重いものばかりなので背負ったザックの重みが肩にきます💦

 

7時50分

神社前を出発

路面は凍りついてカチコチになっています❄️

滑らないように気をつけながら歩いて行きます

遠くにこれから登るであろう野伏ヶ岳が見えます

あんなとこまで歩くのか

というくらい、遠くに見えます💦

除雪の終点まで来ると、そこから先へは1メートルほどの雪壁を乗り越えて奥へと入って行きます

四つん這いになりながら雪壁を乗り越えた先、冷え込みで雪も締まっていて、トレース上を歩けば踏み抜くこともなさそうです😁

しばらくはツボ足でも大丈夫そうです

眺望のない葛折の林道をちょこちょことショートカットしながら進んでいきます🚶‍♀️

しばらくすると、前方に人影が見えました

どうやら山スキーの2人組の方が歩いているようです🚶‍♀️

が、人影はすぐに見えなくなり、再び誰とも会わない静かな山歩きが続きます

 

だんだんと傾斜が強い場所も増えてきました💦

アイゼンを履くかスノーシューを履くか

せっかくなので久しぶりにスノーシューを履いてトレースのないところを歩いてみようと思います

が、この選択が大間違いでした😱

樹林帯の雪は木々の枝に積もった雪が落ちてきたところは硬くボコボコ、踏んでいないところはフカフカ

スノーシューではめちゃくちゃ歩きにくい💦

せっかくスノーシューを履いたので、しばらくは我慢してスノーシューで登り続けていましたが、だんだんと汗だくになってきてしまいました😅

振り返ってみると、アイゼンを履いて悠々とトレース上を歩く旦那さんは涼しい顔で歩いています

このままでは山頂に着く前に1人だけ疲れ果ててしまいそうなので、スノーシューは諦め、アイゼンに変更です

おぉ、トレース上は硬く締まっていてアイゼンがよく効きます✨

なんて楽ちん♪

こんなことなら最初からアイゼンにしておけば良かった💦

 

足取りも軽くなり、サクサクと進んでいきます

前回野伏ヶ岳に登ったときは、林道を終点まで歩いて和田山牧場経由で野伏ヶ岳へ登りましたが

今回はかなり手前から林道を逸れていくトレースに乗っています

GPSで方角を確認しながら進むと、どうやら池の手前にダイレクトに出るトレースのようです

 

樹林帯を抜けると、だんだんと前方の視界が開けてきました

 

f:id:chiritannyaa:20220318012940j:image

雪原の向こう側に真っ白な野伏ヶ岳が見えてきました

尾根には2人ほどの登山者の姿が見えます

 

朝から何も食べていなかったので、休憩も兼ねてこの辺りで朝ごはんタイムにします🥪

風もなく日差しの暖かさを感じます☀️

雪で覆われた池を見渡すと、真っ白な雪原の脇に緑色のテントが一張りあります⛺️

テントは少し雪に埋もれている様子

昨日今日は雪も降っていないので、それ以前から張られていると思われるテントです

テントまではトレースがあります

泊まっている人のトレースなんだろうな、

と思い、この時はたいして気にも留めませんでした

 

さて、休憩を終え、いよいよダイレクト尾根へと取りつきます

湿原から先、雪質はサラサラのとてもいい雪です❄️

ちょっとした開けた斜面もあり、このあたりなら雪崩のリスクも少なそう

滑ってみたら楽しいんだろうな

なんてこと考えながら尾根を目指して登ります

尾根に出ると、日当たりも良いせいか、雪はシャーベット状のザクザクの雪質へと変わりました

尾根道は急登が続きます💦

ほとんど風もなく、日差しもたっぷりと降りそそぎ暑い😅

今週から春の陽気

と天気予報でも言っていましたが、まさにそんな感じの陽気です☀️

だいぶ標高も上がり、見晴らしも良くなってきました✨

右を見ても左を見ても、すばらしい眺めです(*^^*)

f:id:chiritannyaa:20220318013428j:image小白山方面


f:id:chiritannyaa:20220318013432j:image振り返ると大日ヶ岳

 

急登が一段落したかと思うとまた急登💦

何度かそれを繰り返し、ようやく1500メートル付近まで登ってきました

この辺りまで来ると、風も吹き始め、空気もヒンヤリとしてきました

先程までの小春日和はどこはやら

だんだんと肌寒くなってきました❄️

ザクザクだった雪質もいつの間にか、硬く締まった雪質に変わっています

この辺りは風で飛ばされて雪が薄くなっているのか、トレースの下には黄砂で黄色くなった雪が見え隠れしています

さらに登ると、かなりの強風に🌪

トレースも掻き消されてだんだんと不明瞭になってきました

ここでようやく下山してくる方1人とすれ違います

にこやかに挨拶を交わします😄

 

この辺りの標高まで登ってくると木々もほとんどなくなり、見晴らしもかなり良くなります✨

f:id:chiritannyaa:20220318014323j:image
f:id:chiritannyaa:20220318014320j:image
f:id:chiritannyaa:20220318014317j:image
f:id:chiritannyaa:20220318014326j:image

 

その後、2人ほどとスライドし、最後の稜線への取り付きが見えてきました

稜線へは雪庇を乗り越えます

この辺りの傾斜もかなり急なので一歩一歩、確実に登って行きます

 

 

雪庇を乗り越え、野伏ヶ岳の主稜線に出ました✨

やっぱり眺めが素晴らしい✨

f:id:chiritannyaa:20220318014659j:image山頂までの最後の登り


f:id:chiritannyaa:20220318014707j:image右手には白山


f:id:chiritannyaa:20220318014702j:image
f:id:chiritannyaa:20220318014710j:imageウイングヒルズスキー場と大日ヶ岳

 

稜線はものすごい強風です😱

日本海側からの冷たい風が容赦なく吹きつけてきます❄️

足元には雪煙が舞っているほど💦

トレースもほとんど消えてしまっています

山頂まではもうあとひと登り💨

左側は雪庇になっているはずなので、出来るだけ右寄りを歩きます

前回はこの最後の登りがキツかった、、、

なんてことを思い出しながら、今回は余裕を持って登っていきます

f:id:chiritannyaa:20220318020607j:image

そして、とうとう山頂に着きました✨

山頂には誰もいません

貸切です♪

 

 

f:id:chiritannyaa:20220318020558j:image小白山へと続く稜線 荒島岳と奥には銀杏峰

 

f:id:chiritannyaa:20220318020551j:image
f:id:chiritannyaa:20220318020601j:image経ヶ岳


f:id:chiritannyaa:20220318020555j:image素晴らしい眺めの白山

 

おおおぉー、

やはり素晴らしい眺め✨

小白山へと続く稜線の発達した雪庇もすごい

昨年登った荒島岳や銀杏峰も見えます✨

白山の眺めもホントに素晴らしい♪

360度、素晴らしい眺めです✨

経ヶ岳も見えます

翌日登る大日ヶ岳もどーんと見えます

f:id:chiritannyaa:20220318020820j:image御嶽山大日ヶ岳 奥には鷲が岳とスキー場も見えます


f:id:chiritannyaa:20220318143328j:image乗鞍岳北アルプスの山々も見えます🏔

 

ちょうど数日前に降った雪で黄砂も覆われて真っ白になった山々

最高です♪

いい時に登れました✨

 

ただ、山頂の強風は治まることなく吹き続けていて体温を奪われてしまいそうなので、あまり長居はできません💦

ひととおり写真を撮り終えたら下山します

シュカブラも綺麗〜✨

f:id:chiritannyaa:20220318021315j:image
f:id:chiritannyaa:20220318021318j:image 

 

めちゃくちゃいい景色です♪

主稜線から外れ、少し風が弱いところまで下ります

振り返ってみると、稜線では雪煙が舞っているのが見えます

f:id:chiritannyaa:20220318021533j:image雪煙が舞っています

 

稜線から下ると少し風も弱くなったので、お昼休憩にします🍙

ホッとしたのも束の間、追いかけてきたかのようにまたまた風が強く吹き付けてくるようになってきました💦

どんどんと標高を下げていきますf:id:chiritannyaa:20220318203237j:image
f:id:chiritannyaa:20220318203239j:image

下りは尾根の途中から和田山牧場方面へと下ろうかと思っていましたが、どこもなかなかの急勾配💦

下るというか、滑落してしまいそう😱

結局、来た道を戻っていきます

 

池まで戻ると、朝見たテントがまだ張られたままでした⛺

なんとなく気になり、テントのそばまで近づいてみます

上から積もった雪にテントが押しつぶされて、テントが歪んでいます

なんとなくただならぬ雰囲気に思えてきます、、、

なんだか急に想像力が豊かになって、いろいろなことを想像してしまいます😱

旦那さんが換気口から中を覗き込んでみます

 

どうやら中は空っぽとのことです

事件性があるわけではなさそうなので、ホッと一安心です

春までにテントの持ち主が回収にやってくるんでしょうか???

 

 

さて、ここから先、まだ時間もたっぷりあるので

少し遠回りになりますが、和田山牧場をまわって帰ることにします

記憶が定かなら、和田山牧場方面から見る野伏ヶ岳の眺めはとても素晴らしかったはずです✨

丘陵状の地形を少し登り返しながら牧場方面へと歩いていきます

ほとんどトレースもない場所を、膝くらいまで雪に埋もれながら歩くと、今までとはガラリと雰囲気が変わり、広い広い雪原に出ましたf:id:chiritannyaa:20220318203332j:image広大な雪原歩き♪

 

ここからしばらくは平坦な雪原歩きになるので、スノーシューに履き変えます

真っ白な雪原歩き✨

振り返ってみると、雪原の向こう側に見たかった構図で野伏ヶ岳を眺めることができました

5年前に初めて見て感動したこの眺め✨f:id:chiritannyaa:20220318203408j:imageここから見る野伏ヶ岳は圧巻です

 

本当に素晴らしい眺め✨

左手には白山も見えますf:id:chiritannyaa:20220318203445j:image

初めて野伏ヶ岳に来た時に、ここから眺めた山々の姿がとても強く印象に残っていました

今回、再び訪れてみましたが、やはり素晴らしい✨

もう、本当に大満足です😄

 

f:id:chiritannyaa:20220318203638j:image
f:id:chiritannyaa:20220318203635j:image飽きることのない眺め✨

何度も何度も振り返り、同じような写真ばかりを撮ってしまいました📷

 

雪原歩きも終わり、あとは林道を下っていくだけです

林道をショートカットしながら帰るだけ、、、

と思っていましたが、ここからが意外と難所でした💦

スギの木の枝に積もった雪が、爆弾のようにドスンと落下してきます😱

降雪してから少し日も経っているので、なかなか破壊力のある硬さに固まっています

運悪く大きいものが頭に当たれば大惨事になりかねません💦

頭上の雪に細心の注意を払いながら樹林帯を下っていきます

 

下り始めてしばらくすると、後方から山スキーヤー2人組の方がやってきました

どうやら登りの時に前方にチラリと見えた方々のようです

お二人は薙刀山まで行っていたとのこと

前日もこの界隈を滑っていて、翌日は大日ヶ岳に行かれると、、、

 

なんと、まさかの同じ日程⁉️

 

私たちも明日は大日ヶ岳なんです

とお話しお別れしました

お2人は颯爽とスキーで滑り降りていき、あっという間に姿が見えなくなってしまいました💨

わたしたちはえっちらおっちらと林道を下っていきます

日も傾きかけたころ、無事に駐車場まで戻りました🚗

自分たちが1番最後かと思っていましたが、まだ駐車場には車が残っていました

お天気が良いので、皆さんいろいろなところまで行かれたのでしょうか?

 

翌日のお天気も良い模様☀️

大日ヶ岳はどんな1日になるのでしょうか、、、